阪和鳳自動車学校
072-271-1028 accesssitemapMENU

スクールの紹介

Q&A

皆さんからお寄せいただいた、よくある質問をまとめました。

ご相談・ご質問はコチラまで

072-271-1028
営業時間 平日8:50~20:00 土日祝8:50~18:00

◆ただし、入学手続きをされる場合は、営業終了時間の 60 分前までにお越しください。

お問い合わせフォーム
ご質問等のある方は、お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上、送信ください。

※ご相談・ご質問はメールでも受付ておりますが、返信までに数日かかります。お急ぎの場合は、電話にてお問い合わせ下さい。

入学前のご質問

予約は、必要ございません。送迎バスは、5方面に運行しています。皆様のスケジュールに合わせて、ご自由に利用でき大変便利です。 
スクールバスの時刻表はこちら
普通車の駐車スペースは、40台あります。1日中止めている訳ではありませんので何時でも充分にとめて頂けます。但し許可が必要です。教習生の方には許可証を発行しておりますので、受付へお申し出下さい。
免許取得年令の1ヶ月前から教習を開始できます。
ただし、免許なし又は原付免許所持で入学される方は、2ヵ月前から教習を開始することができます。
<免許取得年令> 大型自動二輪・・・18歳以上、普通自動二輪・・・16歳以上
※卒業検定は、免許取得年令に達していないと受けることができませんのでご注意ください。
「すべてのライセンスが取得でき!お客様に喜んで卒業いただく」親切な指導がおおとりのモットーです。見学も自由にできますので一度お越し下さい。
学生割引等のキャンペーンを実施しております。
詳しくは当校までお問い合せください。
普通車は、 マツダ教習車
自動二輪は、ホンダ NX400L、ホンダ NC750L、ヤマハアクシス Z125、ホンダシルバーウイング400です。
四輪駐車場はもちろん、二輪駐車場も用意しております。
技能教習は、平日は8時50分から19時50分。 土・日・祝日は8時50分から17時50分。
学科教習は、 平日は11時00分から19時50分。 土・日は8時50分から17時50分です。
けん引、大特、二輪の卒業検定はすべて午前中に終了するため、大阪に住所のある方は当日の免許の交付が可能です。しかし、大型(一種・二種)、中型(一種)、準中型、普通(一種・二種)の卒業検定は終了が15時過ぎになるため、当日の免許交付はできません。また試験場では、土日祝の免許交付は行っていません。
ペーパードライバーの方のために、本校では速成科があります。 運転に自信のない場合は、まず校内で練習して、自信がつけば、路上で練習する方法もあります。校内、路上どちらでも選択して練習して頂けます。練習車は、マツダ教習車でAT車、MT車どちらでも練習できます。
※時期により実施しない場合がございます。詳しくは当校までお問い合せください。
大型自動二輪科へ直接入学できますが、補習などを考えますと、普通自動二輪から大型自動二輪へ段階をふんで取得された方が、スムーズに免許が取得でき得策かと思います。この場合、入学金の一部は免除になります。(ただし、他の割引との併用はできません)
当校の予約機か携帯電話やパソコンのインターネットであらかじめお客様のご都合のよい時間に予約をして下さい。お客様のご都合に合わせてスタッフが予約をお取りする各種スケジュールコースもあります。

在校生のご質問

予約は、必要ございません。送迎バスは、5方面に運行しています。皆様のスケジュールに合わせて、ご自由に利用でき大変便利です。
スクールバスの時刻表はこちら
当校の予約機か携帯電話やパソコンのインターネットであらかじめお客様のご都合のよい時間に予約をして下さい。お客様のご都合に合わせてスタッフが予約をお取りする各種スケジュールコースもあります。
約1ヶ月前から技能予約ができます。
※予約の混み具合により、予約できる時期が前後する場合がございます。
四輪駐車場はもちろん、二輪駐車場も用意しております。
技能教習は、平日は8時50分から19時50分。 土・日・祝日は9時から17時50分。
学科教習は、 平日は11時20分から19時50分。 土・日は9時から17時50分。
けん引、大特、二輪の卒業検定はすべて午前中に終了するため、大阪に住所のある方は当日の免許の交付が可能です。しかし、大型(一種・二種)、中型(一種)、準中型、普通(一種・二種)の卒業検定は終了が15時過ぎになるため、当日の免許交付はできません。また試験場では、土日祝の免許交付は行っていません。
ペーパードライバーの方のために、本校では速成科があります。 運転に自信のない場合は、まず校内で練習して、自信がつけば、路上で練習する方法もあります。校内、路上どちらでも選択して練習して頂けます。練習車は、マツダ教習車でAT車、MT車どちらでも練習できます。
※時期により実施しない場合がございます。詳しくは当校までお問い合せください。
大型自動二輪科へ直接入学できますが、補習などを考えますと、普通自動二輪から大型自動二輪へ段階をふんで取得された方が、スムーズに免許が取得でき得策かと思います。この場合、入学金の一部は免除になります。(ただし、他の割引との併用はできません)
ページの先頭へ
ページの先頭へ